
【7/14 参加者募集】おてらおやつクラブ説明会@須磨のお知らせ
真言宗須磨寺派の大本山、須磨寺を会場にして説明会を開催します。 須磨寺は数々の寺宝・文化財や、源平合戦の由縁があります。年間行事も多く、一年を通して多くの参詣者・祈願者がある賑やかなお寺。最近は副住職の小池陽人上人がメデ […]
真言宗須磨寺派の大本山、須磨寺を会場にして説明会を開催します。 須磨寺は数々の寺宝・文化財や、源平合戦の由縁があります。年間行事も多く、一年を通して多くの参詣者・祈願者がある賑やかなお寺。最近は副住職の小池陽人上人がメデ […]
福井で久しぶりの説明会を開催します。福井は親鸞聖人が布教された地で、浄土真宗のお寺が多い地域として知られています。今回は三重県津市の専修寺を本山とする真宗高田派の浄善寺が会場です。 浄善寺は、戦国大名朝倉氏が城下町を築い […]
今年で3回目となった「シェア・ザ・バウム」企画。お陰さまで多くのお寺さまのご協力のもと、今年も1万個に及ぶバウムクーヘンが子どもたちの手に渡りました。 「シェア・ザ・バウム」とは、3月2日~8日そごう神戸店、3月15日~ […]
「おてらおやつクラブに興味はあるけど、自分には何が協力できるだろうか?」 そんな声をよく聞きます。百聞は一見にしかず。まずは「おすそわけ」の現場、つまり発送作業のお手伝いを通してご理解いただければと思います。 6月も団体 […]
4月7日(土)8日(日)、奈良県立図書情報館にて開催された『さくらマルシェ2018』でブース出展した古本勧進には、多くのご来場の方々にご協力いただきました。 ■さくらマルシェ2018 http://www.library […]
5月19日、中外日報社「涙骨賞」の授賞式に出席しました。 「涙骨賞」とは、宗教専門の業界紙「中外日報」の創刊者・真渓涙骨氏(1869~1956)にちなんで、広く精神文化をテーマとした論文や評論を募り、優秀な作品を表彰する […]
ウェブマガジン「greenz.jp」におてらおやつクラブ代表・松島靖朗のインタビュー記事が掲載されました。 全国のお寺に集まる“おそなえ”をひとり親家庭のもとへ。NPO法人「おてらおやつクラブ」から広がる”お寺というセー […]
「おてらおやつ劇場」の山添です。 先日、高松市仏教会主催のイベントにて上演に伺いました。 高松市仏教会は現在、仏教会として「おてらおやつクラブ」の活動に積極的に参加・協力してくださっている団体です。仏教会とは、地域のお寺 […]
九州で久しぶりの説明会を開催します。会場は長崎空港から目の前の大村市・正法寺さま。かわいいホームページに多くのイベント情報がアップされていて、活発に活動されているお寺ということが分かります。大人も子どもも多くの人が行き交 […]
滋賀といえば比叡山。比叡山のお膝下、大津で「おてらおやつクラブ説明会」を開催します。 比叡山延暦寺は天台宗ですが、法然上人、親鸞聖人、栄西禅師、道元禅師、日蓮聖人など日本仏教各宗派の祖師方を育んだ日本仏教のルーツとも言え […]
「おてらおやつクラブ」にご協力いただく方法の一つに、古本を送って寄付をすることができる『古本勧進(ふるほんかんじん)』があります。 古本勧進は、全国各地のお寺をご縁として、皆さんのご自宅に眠る古本を集め、その買取金額を「 […]