おてらおやつクラブを支援することができます。
古本を送る
皆さまの家にある古本を送って「おてらおやつクラブ」の活動をご支援ください。古本の買取金額は全額「おてらおやつクラブ」へ寄付されます。
家に眠る読まなくなった本や聴かなくなったCD・DVDが子どもたちの笑顔に変わる、そんな活動にぜひご協力をお願いいたします。
現在、バリューブックス株式会社さまとブックオフコーポレーション株式会社さまの2社と提携をしております。
下記よりご選択いただき、お申し込みください。

「チャリボン」バリューブックス
下記Webサイトの「本で寄付する」よりお進みいただき、寄付先として「特定非営利活動法人おてらおやつクラブ」をご指定ください。
https://www.charibon.jp/partner/otera-oyatsu/
なお、本によっては買い取り不可能なものもございます。
買取条件についてはこちらをご覧ください。
【チャリボンに関するお問い合わせ先】
https://www.charibon.jp/contact/contact.cgi
「キモチと。」ブックオフ
下記のWebサイトよりお申し込みください。
https://www.bookoffonline.co.jp/sellfund/BSfSellFundEntry.jsp?PARTNER_CD=ZW069
買取条件についてはこちらをご覧ください。
【キモチと。に関するお問い合わせ先】
https://www.bookoffonline.co.jp/common/CSfInquiryEntryMain.jsp#contact-form
オススメ「手間いらずプラン」
通常の受付プランと別に、「手間いらずプラン」をご用意しました。「本の仕分け、集荷依頼の電話、書類記入」などの手間をすべて事務局で行います。皆さまは本を送るだけでOK。ぜひご利用ください。
手間いらずプラン | |
---|---|
1. | 古本を集めて、ダンボール箱に梱包する |
2. | 以下までダンボール箱をご送付ください 〒460-0007 名古屋市中区新栄1-4-6 久遠寺 ※ 品名「おてらおやつクラブ 古本 プロジェクト名」とご記入ください プロジェクト名:「チャリボン」か「キモチと。」どちらのプロジェクトに申込みするか必ず明記ください。 ※ 個別での買取金額はお伝えできません ※ 送料はご負担お願いします お近くの方はおてらお問い合わせフォームに連絡後、久遠寺までお持ち込みください |
3. | お預かりした古本を久遠寺からバリューブックスまたはブックオフへお送りします |

絵手紙を送る
絵手紙を寄贈することで、おてらおやつクラブを応援できます。
事務局では、「助けて」という問い合わせのあったご家庭へ、寄贈いただいた絵手紙を同封して「おすそわけ」をお送りしています。


絵手紙を受け取ったご家庭から事務局に届いたメッセージをご紹介します。
メッセージ入りの手書きのポストカードも
カラフルで暖かい気持ちになりました。飾ろうと思いました!
温かいお言葉が書かれた絵葉書が添えられていて、思わず涙が出ました。
不安な日々ですが、心を温めてもらえた気持ちです。
実は、お母さんからのメッセージはこれで終わりではありません。嬉しいメッセージの後に、日々の生活の大変さや子どもたちの様子、お母さんたちの本音が切々と記されていることが少なくありません。何気ない絵手紙のやり取りの中で、初めて飾らない正直な「声」を聞かせてもらえるのです。そのような声を吐露するきっかけとして、絵手紙は非常に大切です。

絵の上手・下手は問題ではありません。あなたの絵手紙を一旦事務局がお預かりし、ご家庭へ「おすそわけ」いたします。絵手紙をご協力いただける方は、注意事項をお読みいただき、下記の窓口にお送りください。
【ご注意】絵手紙の内容と体裁について
- 落款などは問題ありませんが、基本的には無記名でお願いします。表面への文面の記入はご遠慮ください。
- 題材は季節や風景や花、子どもが喜ぶものなど、どのようなものでも結構です。小さなお子さまが見ることもあるので、難しい文章のものは使えない場合もあります。
- 「ひとりじゃないよ」「いつも一緒だよ」「元気が一番」など、お気持ちをひと言添えていただいても構いません。
- はがきにかぎらず、手書きのメッセージカードなども歓迎です。はがきの半分〜A4であれば、おすそわけの箱にほどよく収まります。
- 絵手紙やメッセージカードは、おすそわけに同封してひとり親家庭に送ります。切手や官製はがきに書いていただく必要はありません。
- 絵手紙による支援は、どこかで誰かが見守ってくれていること伝える活動です。作風等で制限することはありませんが、特定の団体や個人の活動をアピールする内容はご遠慮ください。遠くの誰かに寄り添っている、そんなお気持ちを込めて描いていただければ嬉しく思います。
お預かりした絵手紙とお気持ちをご家庭へ「おすそわけ」いたします。ご協力いただける方は以下いずれかの宛先にお送りください。
〒969ー2275 福島県猪苗代町2540 壽徳寺
〒232ー0002 神奈川県横浜市南区三春台139 大光院
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1-4-6 久遠寺
〒651ー0092 兵庫県神戸市中央区生田町2ー5ー8 東極楽寺

寄付付き自動販売機を設置する
当法人は大塚ウエルネスベンディング株式会社さまと協働で、全国に寄付つき自動販売機を設置する取り組みを行っております。
大塚ウエルネスベンディングさまは「自動販売機事業を通じて人々の健康に貢献する」というビジョンのもと運営されており、「おてらおやつクラブの活動を持続可能な形で支えたい」とのお申し出により、この取り組みが実現いたしました。
全国のお寺さまや企業さまなどに設置いただくことで、地域の方々との関わり・貧困問題への周知につながると考えております。
自動販売機の売り上げの一部は、おてらおやつクラブに寄付されます。
ご関心のあるお寺さまや企業さまは、以下「自動販売機を設置するフォーム」よりご連絡ください。
※おてらおやつクラブへの寄付つき自販機は「ライフラインベンダー(緊急時解放備蓄型自販機)」機能をもつ機種も選択可能です。災害時、電力が供給されない場合でも手動で中の商品を取り出すことができ、有事の際には地域の皆さまに無償で飲料や健康食品を提供することができます。

手順
- 以下のフォームからお申込みください。
- 設置までの詳細について、大塚ウエルネスベンディングさまより直接お電話にてご連絡いたします。
※お申込みからご連絡までに数日お時間いただく場合があります。
※1週間以上連絡がない場合には、フォームから正しく送信されていない可能性がありますので、問い合わせフォームよりその旨ご連絡ください。 - 大塚ウエルネスベンディングさまとご相談、ならびに現場調査にご協力ください。
- 条件が整えば設置となります
※ご希望される場所により、設置できない場合がありますのでご了承ください。