おてらおやつクラブでは、ひとり親家庭の経済的自立や子どもの貧困といった社会課題を広く知ってもらうための啓発活動を行っています。自社発行のフリーマガジンや講演、メディア取材などを通じて、多くの方々にこの課題を伝えていきます。
調査レポート
おてらおやつクラブが独自に実施した調査と、その結果をまとめたレポートを公開しています。
当団体は特定非営利活動法人として、多くの方に物心の両面でご支援いただくことによって活動を行っています。そのため、日々の行動の積み重ねが、子どもの貧困問題の解消に向けて「どの程度寄与できているか」、「活動を無理なく行えているか」評価を行い、報告することも重要な取組みの一つと考えています。また、各レポートで得られた示唆にもとづいて、支援の充実に向けた活動の見直しも随時行っています。
レポートに関するお問い合わせは、以下お問い合わせフォームからお願いします。
インパクトレポート
年間を通じて「おすそわけ」の事業成果と社会的な価値を見える化したレポートです。日々の活動データや、支援団体・寺院に向けた調査データをもとに、事業を総合的に検証、評価しています。
登録支援団体の意識と実態に関する調査
おてらおやつクラブに登録する支援団体を対象とした調査です。当事務局や「おすそわけ」を送付する寺院との関係性、団体の活動実態を把握することを目的としています。
賛同寺院の意識と実態に関する調査
おてらおやつクラブの活動に賛同する寺院を対象とした調査です。当事務局や「おすそわけ」を送付する支援団体との関係性、寺院の活動実態を把握することを目的としています。
直接支援家庭の意識と実態に関する調査
おてらおやつクラブ事務局から直接支援を受けている家庭を対象とした調査です。当事務局と家庭の関係性、家庭の生活実態を把握することを目的としています。
フリーマガジン『てばなす』
当活動で大切にしている「おそなえ・おさがり・おすそわけ」は、自分のものと思いこみ抱えているものを「てばなす」ことによって生み出されます。その出発点であり、仏教の説く「執着しない」という実践のひとつとして、タイトルを『てばなす』と名付けました。

講演
貧困問題の啓発ならびに活動推進のため、可能な限り対応させていただきます。
まずは講演依頼フォームからお問い合わせください。

メディア取材 掲載実績
活動開始当初から、幸いにもテレビや新聞など各種メディアに取り上げていただきました。お寺・お坊さんの一風変わった、しかしまさに求められていた活動として注目が集まった結果だと思います。同時に、貧困問題が身近な問題として見過ごせなくなってきたことが背景にあります。政府が子どもの貧困対策に乗り出し、メディアが相次いで報道するのは、日本の未来を左右する問題だからでしょう。
取材を受ける度に、参加するお寺・支援団体が増えています。また「おやつを送ってほしい」というお母さん・お父さんからのお問い合わせも多くあります。支援の輪を広げるため、貧困問題解決のために、引き続き広報活動にも取り組んでいきます。取材のお申し込みをお待ちしております。
メディア掲載実績(一部)
以下に取材実績の一部を掲載します。
2023年度
掲載メディア | 掲載年月 | 掲載先 | タイトル/内容 |
---|---|---|---|
新聞 | 2023年9月 | 毎日新聞 | 生前に選ぶ「遺贈寄付」高まる関心 CFサイトが勧める寄付先は |
本/雑誌 | 2023年9月 | 月刊住職 | 家々に直接おすそわけできるようになった訳 |
新聞 | 2023年8月 | 中外日報 | キッチントレーラー納車 Jリーガーとコラボ |
新聞 | 2023年8月 | 産経新聞 | Jリーガー浅川隼人選手が移動式子供食堂を今秋本格始動 |
新聞 | 2023年8月 | 毎日新聞(奈良面) | キッチンカーの移動式こども食堂、Jリーガーが支援募り完成 奈良 |
ラジオ | 2023年7月 | TOKYO FM/「空想メディア」 | |
新聞 | 2023年7月 | 文化時報 | おすそわけで協力を 夏休みに発送寺院募る |
WEB | 2023年7月 | 毎日新聞ニュースサイト | 「おさがり」に込めるメッセージ |
新聞 | 2023年7月 | 週刊仏教タイムス | おてらおやつクラブ「夏のおすそわけ2023」コロナ禍で支援世帯20倍超に |
新聞 | 2023年7月 | 中外日報 | 支援継続へ協力を おやつクラブ呼び掛け |
新聞 | 2023年7月 | 産経新聞 | コロナ、物価高で急増する「助けて」に対応 匿名配送で「おそなえ」を「おすそわけ」 おてらおやつクラブ |
本/雑誌 | 2023年6月 | 国土社 | 地球のためにできること① 食品ロスをなくそう! |
新聞 | 2023年5月 | 文化時報 | 2000世帯へ「おすそわけ」 おやつクラブが寄付募る |
新聞 | 2023年5月 | 毎日新聞 | 夏休みに食料送ろう ひとり親世帯にCFで |
新聞 | 2023年4月 | 読売新聞 | 効率的な輸送 プロの力で |
2022年度
掲載メディア | 掲載年月 | 掲載先 | タイトル/内容 |
---|---|---|---|
本/雑誌 | 2023年3月 | くらしと共同の研究所/季刊誌『くらしと協同』 | おそなえ・おさがり・おすそわけ ~助け合いのユニークなかたち |
新聞 | 2023年3月 | 毎日新聞 | 寺のお供え 困窮家族に おてらおやつクラブ 活動紹介巡回展 |
TV | 2023年2月 | 関西テレビ/「報道ランナー」 | 【特集】お寺が始めたお供え物のおすそ分け 顔の見えない誰かに思いはせ… おてらおやつクラブ【報道ランナー】 |
新聞 | 2023年2月 | 西日本新聞 | 寺の供物を困窮家庭に NPO法人、熊本市で巡回展 DXで「匿名配送」県境越え支援も |
新聞 | 2023年2月 | 熊本日日新聞社 | 熊本市 貧困家庭の現状を伝える展示会 |
その他 | 2023年1月 | 天理市広報紙/「町から町へ」 | イチカプラス 地元消費で地域活動を応援しよう! |
TV | 2023年1月 | NHK大阪/「かんさい熱視線」 | 「続々登場!“高専発”スタートアップ」 |
新聞 | 2023年1月 | 四国新聞 | お供え届けて “一石三鳥” |
TV | 2023年1月 | KSB瀬戸内海放送/ニュースパーク | お供え物を生活困窮家庭に無償提供 高松市で活動を紹介する展示会 |
WEB | 2023年1月 | 高松経済新聞 | 高松・岩佐佛喜堂で「おてらおやつクラブ」巡回展 物資の箱詰め体験も |
新聞 | 2023年1月 | 朝日新聞社 | 寺へのお供え品を困窮家族へ NPOの活動、高松で巡回展 |
TV | 2023年1月 | RSK山陽放送 | 「寺のお供え物」を「おさがり」として子どもたちに 貧困状態にある子どもたちを救う「おてらおやつクラブ」とは【高松】 |
新聞 | 2023年1月 | 四国新聞 | お供え物を困窮家庭に |
新聞 | 2023年1月 | 産経新聞 | 空き家 ひみつ基地に |
WEB | 2022年12月 | TBS NEWS DIG | 「チンジャオロースの素が届いたよ!」お寺の“お供え物”で子どもを救う『おてらおやつクラブ』 |
WEB | 2022年12月 | 国連広報センターブログ | “子どもの貧困”に向き合う お寺のおそなえで優しさの循環を |
新聞 | 2022年12月 | 毎日新聞 | 支局長からの手紙 最後の砦 |
WEB | 2022年12月 | エニタイムフィットネスWebマガジン/「HEALTHIER MAGAZINE」 | みんなの「うれしい」をつくる 認定NPO法人おてらおやつクラブ |
WEB | 2022年12月 | オレンジページnet | フードライター白央篤司さんのおすすめ。【ふるさと納税】で子どものサポート活動を! |
TV | 2022年12月 | NHK奈良/「ならナビ」 | 田原本町 子どもたちの居場所は寺子屋 |
新聞 | 2022年12月 | 中外日報 | ふるさと納税で支援 天理市と連携31日まで |
新聞 | 2022年12月 | 読売新聞 | 善意お供え 貧困家庭へ |
WEB | 2022年12月 | 日本財団ジャーナル | 子どもの貧困を「おすそわけ」で解決。困窮世帯を「おそなえ」で支えるおてらおやつクラブ |
TV | 2022年12月 | アイ・キャン/「デイリーi」 | ご当地ヒーローと「おすそわけ」作る |
新聞 | 2022年12月 | 朝日新聞 | 切実なSOS 子育て家庭へ食料を |
TV | 2022年12月 | YAB山口朝日放送テレビ | お寺のお供えを 生活困窮家庭へ |
新聞 | 2022年12月 | 中国新聞 | 「お供え」分けて家庭支援 お菓子や日用品箱詰め |
新聞 | 2022年12月 | 日刊いわくに | おそなえを子供支援に 「おてらおやつクラブ」5日から岩国の瑞相寺で |
新聞 | 2022年12月 | 週刊仏教タイムス | おてらおやつクラブ巡回展 京都・本昌寺で活動紹介 |
新聞 | 2022年11月 | 毎日新聞 | 困窮家庭に余剰食品を 田原本のNPOがフードドライブ |
本/雑誌 | 2022年11月 | 札幌市市民活動サポートセンター/市民活動情報誌「みんなのしみサポ」第63号 | #市民活動×食 |
TV | 2022年10月 | 札幌テレビ/「どさんこワイド179」 | 【供え物をおすそ分け】生活の苦しい家庭を支援 「おてらおやつクラブ」とは? |
新聞 | 2022年10月 | 中日新聞 | 困窮家庭に支援 寺の活動を紹介 昭和区で巡回展 |
新聞 | 2022年9月 | 北海道新聞 | 寺への供え物 困窮家庭支援に おやつクラブ 活動知って |
TV | 2022年9月 | 北海道文化放送/「ライブニュース」 | お寺のお供え困窮世帯へ…「おてらおやつクラブ」巡回展札幌で開催 お菓子や本などの寄付も |
新聞 | 2022年9月 | 北海道新聞 | 貧困 社会全体で解決を |
ラジオ | 2022年9月 | NHKラジオ/「ラジオ深夜便」 | コロナ禍で生かされたお寺の力「おてらおやつクラブ」 |
TV | 2022年9月 | フェニックステレビ(鳳凰衛視)/「李淼的日本观察」 | 日本七分之一兒童陷貧困 寺院救濟困難家庭 |
新聞 | 2022年8月 | 北海道新聞 | お供えで困窮家庭支援 中北空知の24寺院 2団体に送る |
ラジオ | 2022年8月 | ニッポン放送/「週刊なるほど!ニッポン」 | 「奈良県から日本の社会問題に取り組む!おてらおやつクラブが行っている『おすそわけ』とは?」の巻 |
新聞 | 2022年8月 | 福島民友新聞 | 子どもの貧困考えて 猪苗代・寿徳寺の松村住職 |
TV | 2022年7月 | 名古屋テレビ「アップ」 | 寺へのお供え物を「おすそわけ」 ひとり親家庭を支える「おてらおやつクラブ」 |
本/雑誌 | 2022年7月 | 早稲田学報 | お寺の「おそなえもの」を「おすそわけ」 |
新聞 | 2022年7月 | 産経新聞大阪本社 | 「駄菓子屋」イメージ 子供の居場所づくり |
本/雑誌 | 2022年7月 | 『FOOD DESIGN ーフードデザイン 未来の食を探るデザインリサーチ』 | |
新聞 | 2022年6月 | 中外日報 | 仁和寺に募金箱 次世代育成へ協力 |
新聞 | 2022年6月 | 読売新聞 | 子どもの貧困解決へ活動 おてらおやつクラブ松島さん思い語る |
WEB | 2022年6月 | 月刊高専 | お寺の「おそなえ」を「おすそわけ」――高専での学びを、いかに社会に還元していくか |
WEB | 2022年5月 | 朝日新聞/「論座」 | 「黒歴史」から始まったGマークの力 グッドデザイン賞 |
TV | 2022年5月 | CCNet/「ウィークリーかすがい」 | 【春日井】ひろがる支援の輪 おてらおやつクラブ |
新聞 | 2022年4月 | 中日新聞 | お寺の供え物 支援必要な家庭に |
新聞 | 2022年4月 | 中部経済新聞 | おてらおやつクラブ 春日井の寺で活動紹介 |