おすそわけの方法【家庭】

  • プライバシー保護のため、配送先のご家庭・配送元のご寺院ともに匿名となります。
  • 配送料はかかりません。賛助会費など皆さまからのご寄付を充当しています。発送後の報告は不要です。システムで配送状況を把握しています。
  • 匿名性が保たれる範囲でのSNS発信は構いません。

家庭へ発送する手順

マイページの「家庭におすそわけ」ボタン、もしくはLINEリッチメニューの「家庭へ発送」ボタンを押してください。

マイページ

LINE

「おすそわけ集荷依頼フォーム」に、おすそわけの個数、集荷日時などを入力してください。

1日に1箱集荷依頼していただいた場合、集荷依頼の後に子どもの年齢・人数、母子家庭か父子家庭かの情報がメールで送信されます(1日に複数箱を同時に集荷依頼していただいても構いませんが、家庭の情報はメールで送信されません)。

指定の集荷日時にドライバーの方が直接お寺に来るので、おすそわけをお渡しください。

よくある質問

喜ばれるおすそわけは何ですか?

お子さんが喜ぶキャラクターもののお菓子、主食となるお米や乾麺、日持ちするレトルト食品や缶詰は、受け取った家庭から特に喜びの声が届きます。
お米は2kg程度を目安にしていただき、量が多い場合はジップロックやお米袋に小分けし、分かる範囲で精米日をご記入ください。

中2の息子が『おっとっと』のお菓子に飛びついていました。パックご飯やパスタに、レトルトカレーやミートソース等、夏休み中子どもだけでも食べられる食品が沢山入っていて、本当に助かります! 本当に有り難いことだと心から感謝申し上げます。
何処かの誰かからの優しいお気持ちを受け取って、私も周りの誰かに優しくしてあげようと思います。こういうのって恩送りっていうんですよね?そうやって優しい気持ちが溢れた世界になるといいですね!

(石川県/50代のお母さん/お子さん2人)
賞味期限の目安はどのくらいですか?

おおよそ2週間~1か月の賞味期限の猶予をお取りください。賞味期限の記載がないものは安心・安全のため梱包しないようにしてください。
お米の目安は、精米してから夏を越さずに1年以内、混合(複数の精米日が混入)の場合は半年以内です。

送ってはいけないものはありますか?

酒類・アルコール飲料、金券類、使用済み・開封済みのものはおすそわけできません。大袋の中にたくさんの小袋のお菓子などが入っているものについては、大袋を開封し小袋を別の袋に入れ替えていただいても結構です。小袋に賞味期限の記載がない場合は、入れ替えた袋に賞味期限を記載ください。
それ以外で厳しい決まりはありません。お菓子だけでなく、果物やタオル・洗剤などの日用品もおすそわけ可能です。
詳細は以下のページをご参考ください。
https://otera-oyatsu.club/donation/food/

中を開けてびっくりしました。文具やタオルも入っていて、思わずタオルを手に取りました。新しいタオルは、何年ぶりだったか?今のタオルはカチカチに固くなっていて、そんな事にも気づいていなかったのかと改めて思いました。
中身は、必要なものがバランスよく入っていて、後で子供がみたらびっくりすると思います。喜ぶ顔が浮かびます。

(茨城県/60代のお母さん/お子さん1人)
箱の大きさや重さの制限はありますか?

梱包サイズは、おおよそ段ボール箱の3辺計70~80センチ、1箱5kgまででお願いします。段ボールのサイズや重さが超過すると配送費が上がるため、可能な範囲でご協力ください。また、段ボールのサイズにばらつきがあると、家庭がおすそわけの大小に一喜一憂してしまいます。

配送費はどうなりますか?

配送費は事務局で負担します。財源は一般寄付や賛助会員の会費を充当しています。賛助会員はお寺さまに寄付で活動を応援していただく仕組みです。年間 1口 1万円からご支援いただけます。

賛助会員申し込み

定期的に送らなくてはいけませんか?

定期的な発送は必要ありません。おすそわけを届ける家庭は毎回異なりますので、ご準備が整い次第お送りください。

どこの家庭におすそわけが届くのですか?

基本的にはお寺のある地域内のご家庭へと送られます。(例:関西圏のお寺さまの場合、大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫のいずれかのご家庭へ届きます)

1週間以上おすそわけを待機している家庭がいる場合は、遠方の家庭に届くこともあります。

団体と家庭、どちらにおすそわけすればいいですか?

例えば1種類のお菓子がたくさんおそなえされた時は団体宛に、少量だけれどもお菓子や食品が満遍なくおそなえされたときは家庭宛になど、基本的にはおすそわけ内容によってお寺さまにご判断はお任せします。

おてらおやつクラブが対象としている子どもたちの年齢分布を教えてください。

18歳未満の子どもが対象です(18歳以上のきょうだいを含む場合があります)。子どもの年齢は幼児から高校生まで、満遍なく登録がある状況です。1日に1箱集荷依頼していただいた場合、集荷依頼の後に子どもの年齢・人数、母子家庭か父子家庭かの情報がメールで送信されます。

お寺名を明かして、メッセージを届けたいです。

個人情報の保護・トラブル防止のため、ご遠慮ください。たとえ、顔が見えなくとも、どこかでだれかが助けてくれる、どこかのだれかを助けられる。ほどよい距離感での支え合いの形を大切にしています。

ご家庭から連絡があった場合はどうしたらいいですか?

すぐに事務局までメールでご連絡ください。

▼事務局メールアドレス
mypage@otera-oyatsu.club

SNSで発信してもいいですか?

発信いただけます。ただし、おすそわけ内容などでお寺さまが特定できないようにご配慮ください。

マイページ掲載の「ご家庭の声」を寺報などに掲載していいですか?

掲載いただいても問題ありません。ぜひ、家庭の現状を社会に広く伝えていくため、家庭の生の声を発信してほしいです。

冷蔵便・クール便は利用できますか?

ご利用いただけません。