ひとり親家庭から寄せられた「声」

おてらおやつクラブには日々、全国のひとり親家庭のお母さん・お父さんから沢山のメッセージが届きます。日本の子どもの貧困問題は見えにくいという課題があり、困りごとを抱えるご家庭の「声」は見過ごされがちです。

お母さん・お父さんから寄せられたメッセージの内、掲載許可をいただいたものをいくつかご紹介します。それぞれが「子どもの貧困問題」の現状に思いをはせ、自分にできる支援の形を考えるきっかけとなれば幸いです。

お母さん・お父さんからの声

今日お米を買うのをあきらめて帰ってきたら、おすそわけが届き、とても幸せな気持ちになりました。子供達の大好きなおやつもいっぱい詰めていただいて、寒い日々に温かい気持ちになりました。
地域では小さいお子様を優先したくて遠慮がちになっていたのですが、うちもまだまだ育ち盛りで、おすそわけに心より感謝いたします。
(兵庫県/50代のお母さん/お子さん2人)

お菓子、お米、フルグラやジュースまで😭本当にありがとうございます。実家とかもないので、こういった宅配、本当に嬉しくなりました。子供達とありがたくいただきます( ; ; )
(大阪府/30代のお母さん/お子さん4人)

物価高騰でお菓子も高くなっており、安いスーパーに行くにも、まだ子どもも小さく、また病気がちな子どもがいるのでなかなか難しいなか、自宅にまでお菓子が届いて、とても有り難かったです。早速、お煎餅とグミを姉弟で分け合って食べていました。インスタントラーメンは、夜に子どもが寝てから在宅ワーク中の夜食にさせていただきます。
(大阪府/30代のお母さん/お子さん2人)

事務局員コメント
おすそわけが届いた瞬間のほっとする気持ちが伝わってきます。家庭の事情から遠慮してしまうこともあるかもしれませんが、誰にも気兼ねせず、自宅で安心して受け取ることができるおてらおやつクラブのおすそわけの仕組みが、少しでもひとり親家庭の支えになればと思っています。

果物とお菓子の詰め合わせをいただきました。有難うございます。何が入っているか楽しみに開けましたし、個包装の物がとても嬉しく感じました。物価高騰もありますし、個人では購入しない菓子を頂戴できて感謝しています。子供との会話も増え、その土地の話とかができて嬉しいです。
子供が18歳で今回が最初で最後になりますが、小さいお子さんがいる家庭にこういう取り組みが広がって欲しいと思いました。私は最近知ったので、もっと早くに知り、登録したかったと思いましたので。
大変な日々ですが、皆様の活動に感謝し今後もご活躍を期待したいと存じます。
(岩手県/40代のお母さん/お子さん2人)

この度は、沢山のおやつをお裾分けいただきありがとうございました!バラエティに富んだ様々なおやつ、本当に嬉しいです。
毎月の収入は安定はしていますが、ここ最近の物価高と子どもの成長に伴う教育費の増加から、どうしても買い控えをしてしまいます。将来への不安が尽きず、お金のことばかり考えてしまう時もありました。
こういう支援を受けることで、応援してくださる方・団体さんがいると心強く感じます。優しさに触れることで心も暖かくなります。こちらでいただいた優しさを他の方に向けて、優しさの連鎖に繋げていきたいと思います。
(北海道/40代のお母さん/お子さん1人)

初めて受け取りました。「おてらおやつクラブ」のことをポスターで見た事があり、以降は自分の墓参の菓子もどなたに渡ることがあっても良いように賞味期限が長い品をお供えしていました。
そして今回、物価高騰の煽りを受けて初めて申し込みをし、てっきり仏様から下げた菓子類などのお供え物が届くものだと思っていましたら、お米や石鹸、パスタなど嬉しい品が届きました。一筆箋には素敵な手書きのメッセージもあり、応援してくださる文面に涙が出ました。
キャベツ一つが500円を超え、どの野菜も買えずにスーパーで佇む日が来るとは思っていませんでしたが、メッセージとお米を思い出して踏ん張れそうな気持ちになりました。本当にありがとうございます。
(北海道/50代のお母さん/お子さん1人)

事務局員コメント
物価の高止まりが続くなかで、食費や生活費のやりくりに苦労されているといったお声が届いています。そんな厳しい状況でも、おすそわけを通じて少しでも心が和らぎ、前を向くきっかけになっていれば嬉しく思います。支援の輪が広がり、これからもおすそわけを必要とする方へ確実に届けられるよう、私たちも活動を続けていきます。

子供とワクワクしながら届くのを待っていました。色々な食材や、お菓子、生活用品が入っていて、『あったかくして過ごしてね』と素敵なメッセージも添えられていてとても温かい気持ちになりました。素敵な贈り物、ありがとうございました。
(福島県/40代のお母さん/お子さん3人)

ひとり親で、娘がなかなか完治の難しい病気になってしまい、この1年半なかなか辛い日々でした。手書きのメッセージ、とても温かく元気が出ました。頑張って日々を生きていきたいです。
(山形県/30代のお母さん/お子さん1人)

お米は食べ盛りの息子が大好き、パスタは私の好物、甘いものは親子二人で、大切に大切に頂きます。頂いた手書きのメッセージもありがとうございました。ずっと大事にさせて頂きます。苦しい状況でしたが皆様の善意、優しさに触れさせて頂いたことは幸せでしかないです。本当に助かりました。これから仕事を見つけて生活を立て直していきます。
(奈良県/50代のお母さん/お子さん1人)

事務局員コメント
おてらおやつクラブのおすそわけには、お菓子だけでなく、お米やパスタなどの食料、石鹸などの生活用品、そして心を込めたメッセージや季節に合わせた絵手紙も添えています。寒さが厳しい冬だからこそ、手に取った瞬間に少しでもほっと温もりを感じてもらえたら、、そんな想いを込めてお届けしています。いつも支えてくださる皆さまも、どうかお身体を大切にお過ごしください。

*困りごとを抱えるご家庭からの「たすけて」の声に十分に応えていくため、継続的に活動を支えてくださるマンスリーサポーターを募集しています。

継続寄付ご案内の専用ページを立ち上げ、私たちが過去に受けとったお母さん・お父さんからのメッセージをもとに編集した、3人のお母さんのエピソードをつづりました。

ぜひ以下URLよりご一読のうえ、お力添えいただけますと幸いです。

https://otera-oyatsu.club/monthly/