
「わぁ!」の笑顔が広がっていく
何が届いたのか不思議がっていた子ども達も、箱を開封したらすぐに食べられるスナックに群がり、主食にレトルトをかければすぐに献立が出来上がる組み合わせで、「留守番中の食事になるね!」と私も一緒に喜んでます。
なにより、たくさんの食材で助かります。サポートに感謝します!!
(福岡県/40代のお母さん/お子さん2人)
初めて利用させて頂きました!
こども達が「わあ!梨だ!今日食べる!!」と喜んでいました
(岐阜県/30代のお母さん/お子さん2人)
登録した5月は息子も元気に学校に行っていたのですが、6月から不登校気味になり、2学期からとうとう行けなくなってしまいました。
ひとり親なので仕事で母は家に居ない中、ひとりで辛い思いをかかえて外に出れなくなってしまっていたところ、「ひとりじゃないよ。むりしないでね」というメモと沢山のおやつを息子がひとりぼっちの時に受け取りました。
タイミングがぴったり過ぎていて、息子もとても心がほっこりとしたそうです。仕事中の私にも写真が届き、親子で感激しました。
とても心温まる贈り物で辛い毎日が少し軽くなりました。有難い活動にとても感謝致します。
(福岡県/50代のお母さん/お子さん1人)
- 事務局員コメント
- 子どもたちの笑顔が思い浮かぶ声がたくさん届いています。 すぐに食べられるおやつや、簡単に準備できる食材が、日々の慌ただしさのなかでお父さん・お母さんの安心につながり、子どもたちの「日々の楽しみ」になることを、とても嬉しく思います。 私たちは、これからも子どもたちにたくさんの笑顔を届けられるよう活動を続けてまいります。
“ひとりじゃない”を届けるおすそわけ
この度はおすそわけのお菓子や食材と、このご時世にありがたいお米をいただきありがとうございました。一つ一つ丁寧に梱包されていて、ご準備くださっている方々の気持ちがとても伝わってきました。
添えられているお手紙にも励まされ、「あぁひとりじゃないんだ…」と心が温まりました。
子どもたちにも、「これはお寺さんでお供えしてあった大切なお菓子だからね、ありがとうの気持ちを大切にしながら食べようねっ!」と伝えみんなで大切にいただいております。
荷物が届いた時のワクワクも感じることができ、「なんだろう??」と嬉しそうに梱包をほどいていました!
(神奈川県/40代のお母さん/お子さん4人)
子どもと一緒に開けさせてもらったのですが、子どもは沢山のおやつに喜んでいて、子どもと棚へ並べながら、とても幸せな気持ちでした。添えられていたお手紙にも、心が温まりました。
ひとりでなんとかしなきゃいけない日々で鬱っぽくなったりイライラして子どもに当たり自己嫌悪して、、でも、今回こうして誰かの優しさに触れ、心の余裕を頂きました。子どもと一緒に優しさを味わいながら、ひとつひとついただきます。
(栃木県/30代のお母さん/お子さん1人)
遠く沖縄県までこんなにたくさんの品々を本当にありがとうございます。
失業し新たな職に就いたものの給料日までほど遠く、市に少しの食料支援をお願いしたものの、今は支援することをしていないと帰され、悔しくて泣いて途方にくれていました。
自分が情けなくどうしたらいいか悩んでいたら、姉からおてらおやつクラブさんの事を教えてもらい、問い合わせました。
こんなにも早い支援。子供達、パーキンソン病と診断され働けなくなった母みんなで「感謝して、かならず恩返しができるようにしよう」と頂戴いたしました。
子供達に弁当を持たせることもできます。
私は日々感謝し1日でも早く安定した生活になるようしっかり頑張っていきます。
(沖縄県/40代のお母さん/お子さん3人)
- 事務局員コメント
- おすそわけを受け取ったご家庭からは、「頑張ろうと思えた」「ひとりじゃないと感じた」といった声も届いています。 孤独や不安のなかにあっても、誰かが自分たちのことを気にかけてくれている、応援してくれている。その実感が、日々の大変さを和らげ、前を向く力になっていると感じています。 これからも、お腹を満たすだけでなく、心にもそっと寄り添えるようなおすそわけを届けていきたいと思います。
小さなやさしさが重なって、生まれる“おすそわけ”
先週市役所で初めておてらおやつクラブのことを知り、利用させて頂きました。近隣のお寺に直接伺って頂くものだと思っていたので、宅配で到着し、しかもすぐ頂けたので驚きと嬉しさでいっぱいです!運営の皆さんとお寺さんに感謝です。
子供たちが好きな甘いお菓子やフルーツも入っていて、早速今日のおやつにいただきます!子供たちにも「お寺さんから頂いたんだよー」と教えます!
(青森県/30代のお母さん/お子さん2人)
こんなに沢山のお菓子がいただけるとは思っていなくて、子供と一緒に開封したらとても喜んでいました。普段買えない高いお菓子ばかりで、子供も私もお菓子大好きなので嬉しいです!!
ボランティアで梱包してくださった皆さん、お供えしてくれた方々、寄付していただいたお寺様、皆さんの気持ちに感謝しながら大切にいただきます。
(岐阜県/30代のお母さん/お子さん1人)
この度は心温まるお品物をたくさんありがとうございました。
初めて利用させて頂きましたが、子どもたちが大好きな本当に助かる物ばかりで…♡。
一緒に送って下さったメッセージも、目の奥が熱くなる想いでした!
私たちの為に時間を作って梱包、郵送作業してくださり感謝しかありません。
(鳥取県/30代のお母さん/お子さん2人)
- 事務局員コメント
- 届いた箱の中には、お菓子や食材だけでなく、多くの人の「少しでも力になりたい」という気持ちが詰まっています。 おそなえを託してくださる方、一つ一つを丁寧に梱包するお寺やボランティアの皆さん、そしてご家庭へ安全に届けてくださる配送の方々。多くの人の想いが連なって、一つのおすそわけが形になります。 お父さん・お母さんから寄せられる温かな声が、この活動を支えている何よりの原動力です。 今、ふるさと納税を通じてこの循環をさらに広げる挑戦をしています。引き続き見守り、応援していただければ嬉しく思います。
おてらおやつクラブには日々、全国のひとり親家庭のお母さん・お父さんから沢山のメッセージが届きます。日本の子どもの貧困問題は見えにくいという課題があり、困りごとを抱えるご家庭の「声」は見過ごされがちです。
お母さん・お父さんから寄せられたメッセージの内、掲載許可をいただいたものをいくつかご紹介いたしました。それぞれが「子どもの貧困問題」の現状に思いをはせ、自分にできる支援の形を考えるきっかけとなれば幸いです。
ふるさと納税で、物価高騰や孤立で困っている全国のひとり親家庭の子どもたちに、あなたの寄付で“おすそわけ”を届けませんか?
「【子どもの貧困】見捨てない。あなたの支援で、子どもたちに食べ物とつながりを。」というプロジェクト名のもと、12月31日(水)まで寄付を募集しています。
お預かりしたご寄付は、全国のひとり親家庭の子どもたちに「おすそわけ」を届けるための運営費として大切に活用させていただきます。
子どもたちの笑顔のため、ぜひ応援をお願いします。
▼プロジェクトページ
https://furusato-tax.jp/gcf/4666
*通常のふるさと納税と同様、寄付金控除を受けることができます。
*当プロジェクトには返礼品はありません。あらかじめご了承ください。


