「GIVING for SDGs sponsored byソニー銀行株式会社」クラファンのご報告とお礼

認定NPO法人おてらおやつクラブは、ソニー銀行株式会社が提供するクラウドファンディング「GIVING for SDGs sponsored byソニー銀行株式会社」に参加しました。249名の方から6,179,000円のご支援をいただき、第1目標の500万円を超えることができました。応援いただいた皆さまに感謝申し上げます。

「年間15,000世帯以上のひとり親家庭から支援要請。子どもたちにおすそわけを届けたい。」のプロジェクト名のもと、実施したこの度のクラウドファンディング。

お預かりしたご寄付は、全国のひとり親家庭の子どもたちに「おすそわけ」を届けるために大切に活用させていただきます。

最終目標金額の2,000万円には届きませんでしたが、引き続きマンスリーサポーターなどさまざまな形でご支援いただけますと幸いです。

クラウドファンディングを応援いただいた寄付者の方々から受け取った声を一部紹介します。

おすそわけが届いたときの感謝の声をFacebookなどで拝見しています。子どもたちのおやつが届いたときの感動はもちろんのこと、保護者の方の「気にかけてくれている誰かの存在」があることがどれほど心強いことなのかがわかる文章に胸を打たれます。些少ですがお一人でも多くの方におすそわけとつながりが届きますように。
(50代 会社員の方)

私は6歳の重度知的障害の子供を育てています。子育ての中で、子供に病気や障害などがあることで、働きたくても思うように働けないという辛さを感じていました。
おてらおやつクラブの活動には数回ではありますが、発送ボランティアやお菓子などのお供えで参加させていただいておりました。お礼のお言葉をいただいた時に、親御さんの日々の頑張り、お子さんを大切にする想いなどに元気づけられました。
この春子供は小学生になります。主婦の小遣いから捻出しており金額はわずかではありますが、今まで子供や私を支えてくださった方々への感謝の気持ちと、同じく子育てに奮闘されている方々と一緒に頑張りたいという気持ちを込めて、この節目に寄付をさせていただきます。
(30代 パート・アルバイトの方)

お力添えいただいた皆さまに心からお礼申し上げます。

===

2024年度、おてらおやつクラブに新規登録したひとり親家庭は4,200世帯を超え、総登録数は全国15,000世帯以上となりました。コロナ禍は過ぎたものの、物価の高騰などによりひとり親家庭の生活状況は依然厳しい状況が見えてきます。

2025年度は行政や地域の支援団体と連携して、新たに5,000世帯のひとり親家庭に「おすそわけ」を通じて地域の優しさを感じていただこうと計画中です。また、これまでにつながった約15,000世帯の家庭にも「おすそわけ」を届けられるよう尽力します。

皆さまからのご寄付のおかげで、全国のひとり親家庭の子どもたちへさまざまな「おすそわけ」を届けることができています。今後も継続的に「おてらおやつクラブ」をご支援いただけると幸いです。


*困りごとを抱えるご家庭からの「たすけて」の声に十分に応えていくため、継続的に活動を支えるマンスリーサポーターを募集しています。

継続寄付ご案内の専用ページを立ち上げ、私たちが過去に受けとったお母さん・お父さんからのメッセージをもとに編集した、3人のお母さんのエピソードをつづりました。
https://otera-oyatsu.club/monthly/

ぜひご一読のうえ、お力添えいただけますと幸いです。