【イベント】「お寺の”ある”を社会の”ない”へ ー お寺ができる子ども支援とは?」 in 埼佛会館

認定NPO法人おてらおやつクラブ(代表理事 松島靖朗)は、2025年度の啓発事業の一環として、「お寺の”ある”を社会の”ない”へ ー お寺ができる子ども支援とは?」というイベントを開催します。
事務局主催の各種イベントとしては埼玉県に初上陸となりますので、ぜひ多くの方にお集まりいただき「子どもの貧困問題」についてともに考える1日となれば幸いです。

■日時:2025年10月3日(金)14:00~16:00(13:30受付開始)
■会場:埼玉県佛教会(埼佛会館) 1階多目的ホール(埼玉県さいたま市浦和区高砂4-13-18 )
■対象:どなたでもご参加いただけます(おてらおやつクラブに登録しているお寺さま、団体さまもご参加いただけます)
■参加費:無料
■参加申込:https://forms.gle/t9kN266JyZRM3isc8
 【申込締め切り:10月1日(水)まで】

子どもの貧困は「見えにくい」と言われていますが、おてらおやつクラブには全国15,000世帯以上のひとり親家庭がつながっており、事務局には日々「たすけて」の声が届いています。その一つひとつに込められた、切実な現実と想い。
イベントでは、ご家庭の「声なき声」に耳を傾けていただき、「これならできるかも」と思える子ども支援について、あらためて一緒に考える機会にしたいと思っています。

「おてらおやつクラブという名前は知っているけれど、どんな活動なんだろう?」
「子どものために何かしたいけれど、何から始めればいいのかわからない」
「登録はしたけれど、あまり活動に踏み出せない」
「周りのお寺さまにも伝えたいが、どう話せばよいか分からない」
――そんな想いを抱える方へ。

ご参加は、すでに活動されている方も、これから始めたい方も歓迎いたします。
お知り合いの方にもぜひお声がけください。

皆さまのご来場、お待ちしております。

〈イベント内容〉

■おてらおやつクラブ活動説明
職員が訪ね、おてらおやつクラブの活動内容や、関わってくださる方々の「声」などを直接お伝えします。

■賛同寺院である榮林寺 實淨和暎さまの体験談
活動参加のきっかけや活動に込める想い、実践から見えた気づきや変化について、お話しいただきます。

■おすそわけ梱包体験
実際に「おすそわけ」を箱詰めする作業を通して、活動の温度感を体感いただけます。

参考:前回の講演の様子

参考:前回のおすそわけ梱包の様子

公益財団法人 浄土宗ともいき財団 助成事業