「全国巡回展~たよってうれしい、たよられてうれしい。~」春日井会場のご報告

皆さま、こんにちは。おてらおやつクラブ理事の野田芳樹です。

2022年4月25日~30日の期間、おてらおやつクラブ主催「全国巡回展~たよってうれしい、たよられてうれしい。~」が、私の居る愛知県春日井市の林昌寺で開かれました。

おてらおやつクラブとして初のこの巡回展は、当団体の活動内容や各地域での「子どもの貧困問題」の状況を深く知っていただき、お力添えくださる方とのご縁を結ぶために企画されたものです。

春日井会場では総計203名の方がご来場、お預かりした「おそなえ」(寄贈の品)は約165kgにのぼりました。お心寄せくださった皆さまに、改めて感謝申し上げます。

春日井会場の様子

この巡回展中、人数や寄贈量の多い・少ないではかれない皆さまの「温かい気持ち」に幾度となく触れ、私自身がうれしくなりました。特に私が印象に残っているできごとを、以下に3つお伝えいたします。


1)多くのボランティアさま方に支えられて

会期中、現場の設営や当日の受付・来場者対応、片付けなどは、私ひとりでやっていたわけではありません。林昌寺と元々ご縁のあった総勢21名のボランティアスタッフさまがお手伝いくださり、皆でシフトを組んで場を切り盛りしていました。

ボランティアにお越しくださった方からは、次のようなうれしいメッセージが。

かれこれ5年くらいおてらおやつクラブに関わっているけれど、活動内容がかなり進化していることに驚きました。改めて自分の中で情報を更新できて良かった。

私たちは「仕事している」っていう感覚でここに来てないから。自分たちが楽しいからお手伝いに来てるのよ。機会をつくってくれてありがとう!

展覧会を開くのは大変だろうけれど、身体に気をつけてね。僕にできることがあれば何でもやるから遠慮なくたよって。

こうした一つひとつの「声」に支えられて平素から活動を続けることができているのだと改めて実感し、感謝の念に堪えません。「たよられてうれしい。」を地でいく方々とのご縁に巡り会うことで、自分自身のあり方を省みる機会にもなりました。


春日井会場のボランティアスタッフの皆さまと

2)「声」を見て涙される檀家さま

日ごろよく林昌寺まで「おそなえ」を持ってきてくださる檀家さまが、展示物である「声」のパネルをご覧になり、涙されていました。
「どうかされましたか?」とお声がけをすると、こんなお返事が。

私は小さいころ、とても貧しかったんです。でも、この『声』にあるような空腹を経験した記憶はありません。親が頑張ってくれていたのだと、今頃になって気付かされました。
親は偉大だと思うと同時に、この『声』をみていると頑張りすぎじゃないか?苦しんでいるんじゃないか?と心配になって涙が出てきたんです。

*ご本人から承諾を得て掲載しています

その方のお話を聞き、「こうした幼い日の経験があったからこそ、困っているご家庭へ強く思いをはせ、寄贈を何度もしてくださっていたのか」とハッとしました。

様々な背景のもとご寄付やご寄贈などでお心寄せくださる方々が全国各地にいらっしゃることを、改めて心強く思います。私たちの活動がそれぞれの想いの受け皿となれるよう、活動をいっそう育んでまいります。


このような形で「声」をご紹介しました

3)市役所職員さまや市議会議員さま・県会議員さまが多数ご来場

春日井会場では、愛知県会議員1名・春日井市議会議員4名・市役所職員10名がお越しくださいました。

行政に関わる方々が多数ご来場くださったことは、大変嬉しく思う一方で「子どもの貧困」が地域にとって喫緊の解決すべき問題だという認識が強まっていることの裏返しとも言えるでしょう。

現在、春日井市では市役所の関連窓口(子ども支援課と地域福祉課、社会福祉協議会)と連携し、窓口を訪れたお困りのひとり親世帯の方々におてらおやつクラブの情報を手渡ししていただいています。

「子どもの貧困問題」は春日井のみではなく、全国どこにでもある課題。各地の自治体と連携を強めることで、助けを必要とする数多くのひとり親世帯へと確実に支援を届けることができます。

この巡回展を通し、各地域の行政関係者さま方ともご縁をつくり、いっそう各地での支援の輪を広げていきます。


ご来場くださった皆さまに活動の詳細を説明


改めて、ご来場・お心寄せくださった皆さまに感謝申し上げます。

これからも全国各地の皆さまとのご縁を育み、活動をいっそう充実させさまざまな立場の方に「うれしい」と感じていただけるような活動を続けてまいります。

引き続きお力添えのほど、よろしくお願いいたします。