「どこかで誰かが助けてくれる」匿名配送のほどよい距離感と安心感
2020年3月、全国の学校一斉休校からはじまったコロナ禍。どこにもたよるところがないひとり親家庭からの「助けて」のお声が増え始めました。 地域のお寺と地域の相談窓口や地域住民の関心をつなげていくのが「おてらおやつクラブ」 […]
2020年3月、全国の学校一斉休校からはじまったコロナ禍。どこにもたよるところがないひとり親家庭からの「助けて」のお声が増え始めました。 地域のお寺と地域の相談窓口や地域住民の関心をつなげていくのが「おてらおやつクラブ」 […]
認定NPO法人おてらおやつクラブは、さまざまな企業さまとも連携を重ねながら「子どもの貧困問題」の解決を目指しています。日ごろ支えてくださっている企業さまに、どんな想いを持って協力していただいているのかをインタビューしてい […]
「おすそわけがまだまだ足りません」 そんな支援団体さまの切実な声にどうすれば答えられるだろうか?全国のお寺さまの力を借りればなんとかなるかもしれない。「おてらおやつクラブ」の活動が始まったきっかけはそんな思いつきでした。 […]
認定NPO法人おてらおやつクラブは2023年6月27日(火)に奈良県の東大寺にて、2022年度の通常総会を開きました。東大寺大仏殿の院主である森本公穣氏がおてらおやつクラブの相談役として関わってくださっているご縁で、東大 […]
認定NPO法人おてらおやつクラブ(代表理事:松島靖朗)は、各種事業が生み出す社会的価値と成果を可視化し評価・検証することによって、当活動によって社会がどう変わったかを明らかにするべく、インパクトレポートをまとめましたので […]
現在、おてらおやつクラブは活動を継続的にお力添えいただけるマンスリーサポーターを募集しています。この数年、コロナ禍や物価高騰の影響で、支援を求める声が急増しています。2022年度、おてらおやつクラブとつながるひとり親世帯 […]
2023年7月19日(水)、当団体理事の桂浄薫がサイボウズ株式会社が主催する交流会イベント「チーム応援カフェ」に登壇します。 「チーム応援カフェ」とは、NPOなど非営利組織のIT活用についてノウハウ共有や相談ができる交流 […]
株式会社フェリシモ(代表:矢崎和彦)が展開するブランド「Live in comfort(リブ イン コンフォート)」にて購入金額の一部がおてらおやつクラブの基金に充てられる新作商品「花言葉を感じるクルーソックスの会」が、 […]
イオンモール大和郡山の無印良品 イオンモール大和郡山店で5月5日(金)におてらおやつクラブの活動についてのパネル展示や、無印良品の食品寄贈イベントが行われました。寄贈イベントでは無印良品で購入した食品をお客さまに直接「三 […]
認定NPO法人おてらおやつクラブは、寄付返礼品である「啓発ポスター」をリニューアルしました。 啓発ポスターは、一定額以上のご寄付をされた方にお礼として、当活動と関わりの深い12種の言葉を当団体理事で書家の野田芳樹が手書き […]
認定NPO法人おてらおやつクラブは、株式会社フェリシモ(代表:矢崎和彦)と協働し、「おそなえ」を一口100円から共同購入できる『みんなでおそなえギフト』プロジェクトを昨年10月から開始しています。皆さまにご協力いただき、 […]
関西テレビさまと協力して実施したクラウドファンディング「ぷらす8゛(エイド)」が、5月31日(水)に幕を閉じました。 最終的に282名の方にお力添えいただき、おかげさまで当初の最終目標300万円を大幅に上回る3,964, […]