少しずつの「おすそわけ」が大きな「おすそわけ」に
こんにちは。おてらおやつクラブ事務局の松野尾です。 「おてらおやつクラブ」では、登録寺院さまに「おすそわけ」先として団体さまをご紹介し、特に事情がない限りは同じところへ継続して「おすそわけ」していただきます。 一つの団体 […]
こんにちは。おてらおやつクラブ事務局の松野尾です。 「おてらおやつクラブ」では、登録寺院さまに「おすそわけ」先として団体さまをご紹介し、特に事情がない限りは同じところへ継続して「おすそわけ」していただきます。 一つの団体 […]
「おてらおやつクラブ」は、2013年5月に大阪で起きた母子餓死事件を受けて発足し、2014年1月に本格始動しました。二度とこのような悲劇を引き起こさないため「お寺に何ができるか」を考え続けて奈良県安養寺住職・松島靖朗が導 […]
4月7日(土)8日(日)の両日、奈良県立図書情報館にて『さくらマルシェ』が開催されます。 奈良市中心部を南西に向かって流れる佐保川。奈良市法蓮町の下長慶橋から同市杏町の大和郡山市境までの区間約4.5キロの両岸には、ソメイ […]
生活の厳しいひとり親家庭などのご自宅に食品を届け、それを切り口にこどもの貧困問題を解決する新しいセーフティネットを創ろうと『文京区こども宅食プロジェクト』(以下「こども宅食」)がはじまっています。2017年9月のテスト配 […]
特定非営利活動法人おてらおやつクラブは、若者のチャレンジを応援するプロジェクトとして「おてらおやつクラブチャレンジ(OOCC)」を始めます。 「おてらおやつクラブ」は、全国のお寺にお供えされるお菓子や果物などの「おそなえ […]
お寺からの「おすそわけ」に同封いただいている「カバーレター」は、「おすそわけ送付状」に呼称を変更しました。 事務局の高山です。 突然ですが皆さん、「おてらおやつクラブ」のカバーレターってご存知ですか? 私たち「おてらおや […]
「おてらおやつクラブ」に登録いただいた支援団体の数が2018年1月末時点で、全国47都道府県325団体になりました。 2014年1月から大阪の支援団体との連携から始まった「おてらおやつクラブ」は少しずつ支援の輪を広げ、活 […]
2017年12月22日(金)東京神保町にある「未来食堂」の売上を「おてらおやつクラブ」の活動に寄付いただけることになりました。 「未来食堂」は店主小林せかいさんが運営するとってもユニークで素敵な定食屋さんです。「まかない […]
皆さま、いつもありがとうございます。2013年より活動してまいりました「おてらおやつクラブ」を、2017年8月24日付で特定非営利活動法人「おてらおやつクラブ」としてNPO法人化いたしました。OYATSU(おやつ・082 […]
皆さま、こんにちは。おてらおやつクラブ事務局の野田芳樹です。 この度、ありがたいご縁を頂いて、名古屋市で開かれる「も~や~こ広場」というイベントにブースを出させていただくことになりました! 今回のブース出展では、「『もっ […]
「お寺のある生活」を提案する、安心のお寺ポータルサイト『まいてら』での連載、大変お待たせした2回目は年末年始キャンペーン中の「古本勧進」について取り上げました。 東日本大震災で被災した子どもたちを支援することから始まった […]
「お寺のある生活」を提案する、安心のお寺ポータルサイト『まいてら』で「おてらおやつクラブ」の連載が始まりました。 第一回目は代表の松島靖朗が活動の概要を紹介させていただきました。「お寺が貧困問題に取り組む理由とは?」など […]