
認定NPO法人おてらおやつクラブ(奈良県田原本町 代表理事 松島靖朗)は、フリーマガジン『てばなす』第9号を発行しました。
目次
▼『てばなす』第9号に込めた想い
▼『てばなす』第9号を読む(PDF)
▼お寺さまへ 『てばなす』配布が大きな力になります
▼7/31 完成記念「てばなすナイト2025」をYoutube Liveで開催!
『てばなす』第9号に込めた想い
今号のテーマは「わたしの想いを『おすそわけ』にのせて」。
おてらおやつクラブが大切にしている「匿名」や「てばなす」に光を当てた内容になっています。
誰かを思いながら、そっと差し出すやさしさ。届けられるおすそわけに添えられた「手紙」にどれだけの安心や温もりが込められているか――。その想いの循環を、丁寧に綴りました。
- 特集:おすそわけの活動を支えてくださるお寺さま・ボランティアの方へのスペシャルインタビュー
- おてらおやつクラブに届くさまざまな「声」
- 「てばなす」にまつわるミニアンケート
- 子どもの貧困問題とひとり親家庭の最新状況を解説
- 2024年度の活動を写真とともに紹介
- 財務状況と年間の会計報告
- おてらおやつクラブからのメッセージ
*スペシャルインタビューでは、紙面に収まりきらなかった想いを再編集し、ロングインタビューとして7月1日(火)にWebにて公開する予定です。楽しみにお待ちください!
今回、表紙には事務局や各地の登録寺院に届いた数々の絵手紙を掲載しました。
顔は見えなくても、誰かを想う気持ちが伝わる――。そんな絵手紙が、そっと背中を押してくれるようです。
また裏表紙は、鹿児島県出水市・感応寺さまの掲示板。
啓発ポスターには「人を思う気持ちが豊かな心を育む」という言葉が掲げられています。今回のテーマと深く響き合う、あたたかなメッセージです。
子どもたちの笑顔の裏にあるたくさんのやさしさを、ページをめくりながら感じていただけたら幸いです。
ぜひご一読ください。
『てばなす』第9号を読む(PDF)
お寺さまへ
『てばなす』配布が大きな力になります
■『てばなす』ことで気づくこと
フリーマガジン『てばなす』は、単なるおてらおやつクラブの活動報告冊子ではありません。
「てばなした方」の想いや気づき、「てばなされたものを受け取った方」の気持ちを紹介し、誰かの「てばなす」という行為が、さらに広がっていくことを願って制作しています。
お檀家さまやご来寺された方など、多くの方々に『てばなす』をお配りいただき、誰かのために自分にできることをしてみよう、と思ってくださる方が一人でも多く増えるよう、ぜひともご協力をお願いいたします。
■お寺から手渡すからこそ
『てばなす』は、お寺さまから地域の方々へ届けていただきたい冊子だと考えています。お寺に集まる仏さまへの「おそなえ」が、「おすそわけ」した先の子どもたちの笑顔に変わっていく様子を伝えるための内容も兼ねています。
お寺から『てばなす』を手渡すことで、檀家さまや地域の方との会話が生まれ、「自分たちにも(うちのお寺でも)、こんなことができるのかもしれない」と新たな気づきが生まれるはずです。『てばなす』を、「お寺にできることを見える化する」ツールとしてご活用くださいませ。
■目標は60,000部以上
昨年度の『てばなす』第8号は、皆さまのご協力により65,000部をお配りすることができました。
今年度は初版60,000部を発行予定ですが、昨年度以上の発行部数を目指したいです。それだけ多くの方に知っていただきたい内容となっています。目標達成のためには、賛同いただけるお寺さまのご協力が欠かせません。
すでに百部、数千部単位でご注文いただいているお寺さまもあり、大きな支えとなっておりますが、ご無理のない範囲でご注文いただけると幸いです。
■『てばなす』第9号を入手できるお寺を「見える化」します
「『てばなす』はどこで手に入りますか?」というお問い合わせが事務局に届いています。
そこで今回からWebサイト上に『てばなす』を設置しているお寺をご紹介します。(掲載可否はご注文時に確認いたします)
この取り組みをきっかけに、『てばなす』をお寺まで取りに来てくださった方と、地域での新しいつながりが生まれ、支え合いのネットワークが醸成できることを願っています。
■配り方の一例
●境内や本堂などに設置して、自由にお取りいただく
●おてらおやつクラブの募金箱横に設置する
●法要やお参りの際に配布する
●研修会や講演の際に配布する
●お盆やお寺の新聞などの案内郵便物に同封する
など
さまざまな方法でお配りいただけると幸いです。
配布のご協力いただけるお寺さまは下記「申し込みフォーム」よりお申し込みお願いいたします。
*これまで寄付・寄贈・ボランティア・講演・イベント等でご縁をいただいた方へは、紙面の『てばなす』第9号を7月上旬に1部ずつお届け予定です。
今回ご注文いただいた場合は、重複してお届けすることをご容赦ください。ご家族やご縁のある方などにお渡しいただけますと幸いです。
*すべて無料でお送りしておりますが、可能な範囲でご寄付いただけますと幸いです。
『てばなす』第9号申し込みフォーム
申し込みフォームの送信ができない場合は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
オンラインイベント「てばなすナイト2025」(事前申し込み制)

『てばなす』第9号の発行を記念して、オンラインイベント「てばなすナイト2025」を開催します。
ゲストに吉田田タカシさまをお迎えし、当団体代表の松島と対談を予定しています。
参加者のみなさんと一緒に「てばなす」ことについて考えて、心がほっと温かくなる一夜にしたいです。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
■日時
・2025年7月31日(木)20:00~21:00(現地観覧は21:30まで)
■開催形式
・オンライン配信(YouTubeライブ配信)
※生配信を現地で観覧していただける方も募集します。
■プログラム(予定)
〇『てばなす』第9号の見どころ紹介
〇 特別対談「てばなす」について 吉田田タカシ × 松島靖朗
〇「あなたにとって“てばなす”とは?」を紹介(参加申込時・配信時に募集します)
〇 質問コーナー(参加申込時・配信時に募集します)
■下記のPeatixサイトよりお申し込みください(詳細もこちらに記載)
https://tebanasunight.peatix.com/
冊子とイベント、どちらも「てばなす」の想いにふれていただける機会です。
ぜひご覧いただき、ご感想などお寄せいただけますと幸いです。